メインコンテンツへスキップ

EVM(Earned_Value_Management)

·
目次

EVMとは?
#

プロジェクトの進捗やパフォーマンスを金銭価値に置き換えて管理する手法

EVMにおける主な3つの指標
#

略称名称意味
PVPlanned Value(計画価値)【計画】 ある時点までに完了させる予定だった作業の予算額
EVEarned Value(出来高価値)【実績(出来高)】 ある時点までに完了した作業の(計画時の)予算額
ACActual Cost(実コスト)【実績(コスト)】 ある時点までに実際にかかった総コスト

その他の指標
#

指標(略称)正式名称計算式簡単な特徴・意味
CPICost Performance Index(コスト効率指数)EV / ACコストの効率性を測る指標。1より大きいと効率が良く(予算内)、小さいと非効率(予算超過)。
SPISchedule Performance Index(スケジュール効率指数)EV / PVスケジュールの効率性を測る指標。1より大きいと順調(計画より前倒し)、小さいと遅延している。
BACBudget At Completion(完成時総予算)(計画値のため計算式なし)プロジェクト開始前に計画された全体の総予算。コスト評価の基準点となる。
TCPITo Complete Performance Index(残作業効率指数)(BAC - EV) / (BAC - AC)予算内で終えるために 「今後」必要となるコスト効率の目標値 現在のCPIと比較し、目標達成の難易度を判断する。

参考リンク
#