概要#
応用情報技術者試験のマネジメント系学習メモを集約する。
参考資料#
学習メモ#
WBS(Work Breakdown Structure)#
プロジェクトチームが実行すべき作業を、成果物を主体に階層的に要素分解したもの
ワークパッケージ#
WBSにおける最下層に位置する個々の部分
CMMI(Capability Maturity Model Integration:統合能力成熟度モデル)#
組織におけるプロセス改善をガイドするモデル
CMMIにて定義されている5つのレベル#
- レベル1: 初期_場当たり的で無秩序な組織として最も低い状態
- レベル2: 管理された_プロジェクト管理のための基本的なプロセスが備わっている状態
- レベル3: 定義された_組織内に標準化された一貫性のあるプロセスが定義されている状態
- レベル4: 定量的に管理された_定量的な品質目標が存在し、プロセスはデータに基づき予測可能である状態
- レベル5: 最適化している_継続的な改善プロセスが常に機能している状態
フェーズ・ゲート#
プロジェクトの開始、組織編成と準備、作業の遂行、プロジェクトの完了などの各プロジェクト・フェーズの終了時に実施するレビュー
- PMBOKにて記載されている
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO:Project Management Office)#
企業内のプロジェクトを横断的に支援する専門部署
- 企業内で並行して実施されている個々のプロジェクトのマネジメント業務の支援、プロジェクトマネージャのサポート、部門間の調整などプロジェクトが円滑に実施されるように支援を行う専門の部署
ファストトラッキング技法#
当初の計画では順番に行う予定だったアクティビティを並行して実施することによってスケジュール短縮を図る手法
アローダイアグラム総余裕日数の計算方法#
アローダイアグラム総余裕日数 = 最遅結合点時刻 - 最早結合点時刻
サービスマネジメントシステム(SMS)#
自社のITサービスや管理の特性に応じた体系的な仕組み
是正措置#
検知した不具合などの原因を除去・再発防止を防ぐ処置
継続的改善#
パフォーマンス向上のために繰り返し実施される活動
JIQ Q 20000-1:2020#
サービスマネジメントシステムについて、実施・維持・改善するために、組織に対する要求事項を示したもの
変更管理#
ITサービスを構成する要素(ハードウェアやソフトウェア)に対する全ての変更を管理するプロセス
変更管理の実施手順#
- 変更管理方針: 変更管理の方針を確立
- 変更管理の開始: 変更要求(RFC)を記録・分類する
- 変更管理の活動:
- RFCの承認および優先度を決定
- 承認された変更を試験
- 試験結果にて失敗した場合は切り戻しなど実施
- 成功した場合は稼働環境へ展開
重大な変更の場合: RFCはCABの審議にかけられる
CAB(Change Advisory Board(変更諮問委員会))#
ITサービスに対する変更要求(RFC:Request For Change)を評価・判定する組織
- CABのメンバーは固定ではなく、変更内容に応じて変更される
RFC(Request For Change)#
サービス・サーボスコンポーネントに対する変更の提案
システム監査基準#
監査人が従うべき行動規範
全般統制#
組織や集団全体を対象とした統制
業務処理統制#
個々の業務が対象の統制
監査サンプリング#
監査人が監査対象となった母集団全体に関する結論を導き出すための合理的な基礎を得るため、 母集団内のすべてのサンプリング単位に抽出の機会が与えられるような方法
使用されるタイミング: 母集団内の100%未満の項目に監査手続を適用する場合
監査サンプリングにおける許容逸脱率#
受け入れることができる所定の内部統制からの逸脱率であり,監査人がサンプルの件数を決めるときに用いられる指標
システムインテグレーション契約#
顧客(ユーザー企業)が抱える課題を解決するために、情報システムの企画、設計、開発、導入、運用、保守までを一貫して、またはその一部を請け負う契約
コンフィギュレーション・マネジメント#
コンフィギュレーション・マネジメント(構成管理)とは、システムやソフトウェア、
ITサービスを構成する要素(ハードウェア、ソフトウェア、ドキュメントなど)の情報を正確に把握し、
一貫性を保ちながら管理・維持するための体系的な活動
プロジェクト憲章#
プロジェクトの背景や目的、実施要綱、方針などを最上位レベルで明記し、当該プロジェクトを正式に立ち上げる際に作成される文書
パラメトリック見積り#
関連する過去のデータとその他の変数との統計的関係を用いて,プロジェクトにおける作業のコストを見積もる。
- ファンクションポイント法やCOCOMO及びプログラムステップ法もパラメトリック見積りの一種
標準タスク法#
WBSに基づいて,成果物単位や処理単位に工数を見積もり,ボトムアップ的に積み上げていく方法
RACIチャート#
責任分担表(RAM)の一種で、2次元の表の各軸に要員名と作業を設定し、
それぞれの要員が担う役割および負う責任を作業別に一覧にしたもの
- R(Responsible):実行責任
- A(Accountable):説明責任
- C(Consulted):相談対応
- I(Informed):報告先、情報提供