メインコンテンツへスキップ

BlowfishでFaviconを設定する方法

·
目次

はじめに
#

Blowfishテーマを使用したHugoサイトでは、デフォルトで「フグ」のアイコンがfaviconとして設定されています。この記事では、デフォルトのfaviconから独自のfaviconに変更する手順を詳しく解説します。

解決する課題
#

  • デフォルトfaviconからオリジナルアイコンへの変更
  • 複数デバイス・プラットフォームでの適切なアイコン表示
  • ブランディング一貫性の確保

この記事で学べること
#

  • Hugoサイトでのfavicon設定の仕組み
  • 複数プラットフォーム対応のfavicon一式の作成方法
  • 各faviconファイルの用途と必要性

対象読者
#

  • Hugo + Blowfishテーマを使用している方
  • Webサイトのfavicon設定を行いたい方
  • マルチプラットフォーム対応のアイコン設定を学びたい方

対象システム
#

  • Hugo: v0.80以降
  • テーマ: Blowfish
  • 対応OS: Windows, macOS, Linux
  • 対応ブラウザ: Chrome, Firefox, Safari, Edge

favicon設定
#

Step 0: 準備
#

favicon変更に必要なファイルを事前に準備します。以下の形式とサイズのファイルが必要です:

  • favicon.ico - 従来のブラウザ対応用
  • favicon-16x16.png - 標準解像度用(16×16px)
  • favicon-32x32.png - 高解像度用(32×32px)
  • apple-touch-icon.png - iOS用(180×180px)
  • android-chrome-192x192.png - Android用(192×192px)
  • android-chrome-512x512.png - Android用(512×512px)
  • site.webmanifest - Webマニフェストファイル

Step 1: ファビコンファイルの配置
#

準備したfaviconファイルをプロジェクトの static ディレクトリに配置します:

.
└── static/
    ├─ android-chrome-192x192.png
    ├─ android-chrome-512x512.png
    ├─ apple-touch-icon.png
    ├─ favicon-16x16.png
    ├─ favicon-32x32.png
    ├─ favicon.ico
    └─ site.webmanifest
staticディレクトリに置かれたファイルは、Hugoビルド時に自動的にサイトルートにコピーされます。設定ファイルでのパス指定は不要です。

Step 2: 設定の確認
#

ファイル配置後、サイトでfaviconが正しく反映されているかを確認します:

hugo server -D

ブラウザで http://localhost:1313 にアクセスし、以下を確認:

  • ブラウザタブにfaviconが表示されている
  • ブックマーク時に正しいアイコンが使用される
  • モバイルデバイスでのホーム画面追加時の表示

本番環境への反映:

hugo

各ファイルの詳細説明
#

ブラウザ用favicon
#

  • favicon.ico

    • 最も伝統的なfavicon形式
    • PCブラウザのタブやブックマークで使用
    • 古いブラウザとの互換性確保のため必須
  • favicon-16x16.png

    • 標準解像度ディスプレイのブラウザタブ用
    • PNG形式で軽量
  • favicon-32x32.png

    • 高解像度ディスプレイ(Retina等)用
    • タスクバーやブックマークでも使用

モバイル用アイコン
#

  • apple-touch-icon.png

    • iOSデバイスの「ホーム画面に追加」時に使用
    • 推奨サイズ:180×180px
  • android-chrome-192x192.png

    • Androidのホーム画面アイコン用
    • サイズ:192×192px
  • android-chrome-512x512.png

    • Android用大サイズアイコン
    • スプラッシュスクリーンで使用される場合がある
    • サイズ:512×512px

Webマニフェスト
#

  • site.webmanifest
    • PWA(Progressive Web App)用設定ファイル
    • サイト名、テーマカラー、アイコンパスを定義
    • ブラウザが適切なアイコンを選択するための情報を提供

favicon作成に便利なツール
#

オンラインツール
#

  • favicon.io

    • 1つの画像から主要プラットフォーム向けfavicon一式を自動生成
    • 多様な入力形式に対応(画像、テキスト、絵文字)
  • ICOON MONO

    • 豊富なアイコン素材を無料でダウンロード可能
    • SVGおよびPNG形式で提供

推奨ワークフロー
#

  1. 元となる高解像度画像(512×512px以上)を用意
  2. favicon.ioで各サイズのファイルを一括生成
  3. 生成されたファイルを static ディレクトリに配置
  4. サイトを再起動して動作確認

トラブルシューティング
#

よくある問題と解決法
#

問題1: ブラウザでfaviconが更新されない

  • 原因: ブラウザキャッシュが残っている
  • 解決法: ハードリロード(Ctrl+Shift+R または Cmd+Shift+R)を実行

問題2: 一部のサイズのfaviconが表示されない

  • 原因: ファイル名が正しくない、またはサイズが仕様と異なる
  • 解決法: ファイル名とサイズを再確認し、必要に応じて再生成

問題3: モバイルでアイコンが正しく表示されない

  • 原因: site.webmanifest の設定が不適切
  • 解決法: マニフェストファイルのパスとサイズ指定を確認
favicon変更後は必ずシークレットモード(プライベートブラウジング)でも確認することをお勧めします。キャッシュの影響を受けずに正確な表示を確認できます。

コマンドリファレンス
#

# Hugo開発サーバーの起動
hugo server -D

# 本番ビルド
hugo

# ビルド成果物のクリーンアップ
hugo --cleanDestinationDir

# 特定ポートでの起動
hugo server -D -p 8080

# ブラウザキャッシュクリア(開発者ツールで実行)
# Chrome/Firefox: Ctrl+Shift+R (Windows/Linux) または Cmd+Shift+R (macOS)
# Safari: Cmd+Option+R

まとめ
#

Blowfishテーマでのfavicon設定は、static ディレクトリへのファイル配置だけで簡単に実現できます。複数のプラットフォームに対応するため、適切なサイズとフォーマットのファイルを用意することが重要です。

主要ポイント
#

  • 7種類のfaviconファイルで全プラットフォームをカバー
  • static ディレクトリへの配置で自動的に適用
  • ブラウザキャッシュに注意した確認作業

参考リンク
#